そんな小さい頃から、と思われるかもしれませんが、
インプットというよりは、コミュニケーションの一つのかたち。
親の声で語りかけることで、赤ちゃんはとても安心するし、
脳への刺激にもなるそうです。
ちなみに童謡を聞かせることも同様です(←シャレじゃないですよ〜)
読む絵本はすでにこんなに!

出産祝いでいただいたものから、
いとこたちのおさがりから、と自然に集まり、
自分たちで買ったのは、パパサンタが買った3冊だけ。
バルタンさん、みなさん、ありがとうございます。
今は、一日30冊(回)を目安に読んでいます。
赤ちゃんの絵本は字が少ないので、あっという間です。
3ヶ月目に入った最近は、10冊くらいは連続で、集中して聞いているようになりました。
パパも読んでます

絵本にもいろいろあり、やはり名作と言われるものはいいですね。
なかでも『公文のすいせん図書』ははずれがないです。
気持ちがふんわりと温かくなります。